月山富田城の戦い(1569年)(1569年) | 大河ドラマのできごと | イベント 2022.12.01 2020.09.01 八流の戦い 原手合戦月山富田城の戦い(1569年)時期1569年 月山富田城の戦い(がっさんとだじょうのたたかい)は、1542年から1543年・1565年から1566年に尼子氏の本拠である出雲国の月山富田城(現:島根県安来市)を巡って発生した合戦である。 この合戦は、大内義隆が毛利氏などの諸勢力を引き連れて攻め込んだ第一次月山富田城の戦いと、大内氏滅亡後に毛利元就が行った第二次月山富田城の戦いに分けることができる。なお、第二次の合戦により尼子氏は滅亡したが、その後に尼子氏の再興を目指す勢力が起こした戦いについても、併せて本項で記述する。 結果 尼子再興軍の撤退同じ時代の作品ランダム石山合戦河原田合戦筒井城の戦い(第七次)安濃津城の戦い長良川の戦い