河東一乱(第一次)(1537年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

河東一乱(第一次)

時期1537年

河東の乱(かとうのらん)は、戦国時代の天文6年(1537年)から天文14年(1545年)までの間に、駿河国(静岡県中部および東部)で起こった駿河の今川氏と相模国の北条氏との戦いである。河東一乱とも呼ばれる。「河東」は争奪の対象となった富士川以東の地域を、戦国時代に武田家、今川家、北条家の三国が隣接していた富士川から黄瀬川までの一帯を三家は河東郡と呼称したのが始まりだが、公的には河東郡という郡は存在せず(公式には駿東郡と富士郡の一部)、当事者である三家が必要上呼称していた。

同じ時代の作品

ランダム