戊辰戦争(ぼしんせんそう、慶応4年 / 明治元年〈1868年 〉 - 明治2年〈1869年〉)は、王政復古を経て新政府を樹立した明治天皇側(薩摩藩・長州藩・土佐藩らを中核とした新政府軍)と、旧幕府軍・奥羽越列藩同盟・蝦夷共和国(幕府陸軍・幕府海軍)が戦った日本最大の内戦。名称は慶応4年/明治元年の干支が戊辰であることに由来する。 明治天皇側(新政府軍)が勝利し、国内に他の交戦団体が消滅したことにより、列強が条約による内戦への局外中立を解除し、これ以降、同政府が日本を統治する合法政府として国際的に認められることとなった。 以下の日付は、断りのない限り旧暦で記す。