河尻秀隆

偉人

織田家

基本情報

河尻 秀隆(かわじり ひでたか)は、戦国時代の武将。織田氏の家臣。黒母衣衆筆頭で、のちに織田信忠の補佐役及び美濃岩村城主を務め、甲斐国主にまで昇った。馬印は金のつり笠。秀隆および河尻氏に関係する文書は少なく、事跡の多くは『信長公記』や『甲陽軍鑑』、徳川氏関係の記録に記されている。

名前河尻秀隆
よみかわじり ひでたか
性別男性
生年1527年
没年1582年

血縁情報

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
206位/395位
37歳
寿命
47位/102位
55歳

出演情報

森田順平

信長(1992年)

森田順平

出典:NHK

小川敏明

利家とまつ(2002年)

小川敏明

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1992年森田順平河尻秀隆
信長当時37歳25回/全49回
2002年小川敏明河尻秀隆
利家とまつ当時37歳1回/全49回

関連するできごと

できごと年代
桶狭間の戦い1560年
長篠の戦い1575年

関連する偉人