喜佐姫

偉人

戦国姫

基本情報

喜佐姫(きさひめ、慶長2年12月14日(1598年1月21日) - 明暦元年6月25日(1655年7月28日))は、江戸時代初期の女性。北ノ庄藩主結城秀康の次女。長州藩主毛利秀就の正室。綱広、土佐(松平光長正室)、竹(鷹司房輔室)の母。

名前喜佐姫
よみきさひめ
性別女性
生年1598年
没年1655年
別名義龍昌院

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
寿命
45位/102位
57歳

出演情報

今関愛美

葵徳川三代(2000年)

今関愛美

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2000年今関愛美喜佐姫
葵徳川三代-1回/全49回

関連する偉人