吉田稔麿

偉人

基本情報

吉田 稔麿(よしだ としまろ)は、江戸時代末期(幕末)の長州藩の活動家。名は栄太郎。後に稔麿と改名。 久坂玄瑞、高杉晋作とともに松陰門下の三秀と称され、さらに入江九一を入れて松門四天王ともいう。

名前吉田稔麿
よみよしだ としまろ
性別男性
生年1841年
没年1864年

血縁情報

ランキング

登場作品
15位/21位
7回
演者平均
258位/395位
30歳
寿命
79位/102位
23歳

出演情報

山口純平

花神(1977年)

山口純平

出典:NHK

加納明

徳川慶喜(1998年)

加納明

出典:NHK

佐藤一平

新選組(2004年)

佐藤一平

出典:NHK

松本実

龍馬伝(2010年)

松本実

出典:NHK

石川雄亮

八重の桜(2013年)

石川雄亮

出典:NHK

瀬戸康史

花燃ゆ(2015年)

瀬戸康史

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1974年剣持伴紀吉田稔麿
勝海舟当時30歳1回/全52回
1977年山口純平吉田稔麿
花神-4回/全52回
1998年加納明吉田稔麿
徳川慶喜当時26歳2回/全49回
2004年佐藤一平吉田稔麿
新選組当時31歳2回/全49回
2010年松本実吉田稔麿
龍馬伝当時35歳2回/全48回
2013年石川雄亮吉田稔麿
八重の桜当時32歳1回/全50回
2015年瀬戸康史吉田稔麿
花燃ゆ当時26歳18回/全50回

コメント

黒いみWikiさんさん
吉田稔麿は、高杉晋作・久坂玄瑞・入江久一と並ぶ「松門四天王」の中でも、師である吉田松陰に特に可愛がられた人物とされ、後に明治の元勲である伊藤博文が、「生きていれば彼が初の総理大臣になっていた」と評した程の才能を持っていたと言われますが、その性質は極めて生真面目かつ穏和だったと伝えられています。
大石裕章さん
「花燃ゆ」の瀬戸君の稔麿が最高でしたッ‼️屯所から池田屋に戻った時に、既に新撰組が取り囲んでいたが、応戦空しく斬り死に・・・。??

関連する偉人