吉川元春

偉人

基本情報

吉川 元春(きっかわ もとはる)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。毛利元就の次男。母は吉川国経の娘・妙玖。同母の兄弟に兄の毛利隆元、弟の小早川隆景、その他異母の兄弟が多くいる。 父・元就によって藤原南家の流れを汲む安芸国の名門・吉川氏に養子として送り込まれ、家督を乗っ取る形で相続した。以後、毛利両川の一人として、弟の隆景と共に毛利家発展の基礎を築き上げ、主に山陰地方の司令官として貢献した。

名前吉川元春
よみきっかわ もとはる
性別男性
生年1530年
没年1586年

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
配役数
23位/26位
4人
演者平均
216位/395位
35.5歳
寿命
46位/102位
56歳

出演情報

安藤一志

毛利元就(1997年)

安藤一志

出典:NHK

松重豊

毛利元就(1997年)

松重豊

出典:NHK

吉見一豊

軍師官兵衛(2014年)

吉見一豊

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1965年二本柳寛 吉川元春
太閤記当時47歳1回/全52回
1997年安藤一志吉川元春
毛利元就当時15歳6回/全50回
1997年松重豊吉川元春
毛利元就当時33歳22回/全50回
2014年吉見一豊吉川元春
軍師官兵衛当時47歳14回/全50回

関連するできごと

できごと年代
厳島の戦い1555年

関連する偉人