顕如

偉人

基本情報

顕如(けんにょ、正字体:顯如)は、戦国時代から安土桃山時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第11世宗主、真宗大谷派第11代門首。石山本願寺住職。 顕如は号で、諱は光佐(こうさ)、法主を務めた寺号「本願寺」を冠して本願寺光佐(ほんがんじ こうさ)とも呼ばれる。院号は信楽院(しんぎょういん、正字体:信樂院)。法印大僧正、准三宮。父は第10世宗主の証如、関白内大臣・九条稙通の猶子。室は左大臣・三条公頼三女の如春尼。長男に真宗大谷派第12代門首の教如、次男に真宗興正派第17世門主の顕尊、三男に浄土真宗本願寺派第12世宗主の准如がいる。 宗教者でありながら武装した僧侶や信徒と共に、神仏の冒涜を繰り返した織田信長を敵とみなし、全国の本願寺門徒に信長打倒を呼びかけて、天下統一を目前で阻止した。軍事的にも経済的にも圧倒的に有利な織田軍相手に、調略を巡らせて信長包囲網を築き10年以上にわたって激しい攻防を繰り広げたことで知られる。

名前顕如
よみけんにょ
性別男性
生年1543年
没年1592年

血縁情報

子供

ランキング

登場作品
17位/21位
5回
演者平均
159位/395位
43歳
寿命
53位/102位
49歳

出演情報

伊藤富美也

信長(1992年)

伊藤富美也

出典:NHK

眞島秀和

軍師官兵衛(2014年)

眞島秀和

出典:NHK

武田幸三

麒麟がくる(2020年)

武田幸三

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1965年伊井友三郎 顕如
太閤記当時65歳1回/全52回
1973年伊藤孝雄顕如
国盗り物語当時35歳4回/全51回
1992年伊藤富美也顕如
信長当時31歳2回/全49回
2014年眞島秀和顕如
軍師官兵衛当時37歳5回/全50回
2020年武田幸三顕如
麒麟がくる当時47歳3回/全44回