源通親

偉人

基本情報

源 通親(みなもと の みちちか)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。村上源氏久我流、内大臣・源雅通の子。官位は正二位・内大臣、右大将、贈従一位。久我家4代。 七朝にわたり奉仕し、村上源氏の全盛期を築いた。土御門 通親(つちみかど - )と呼ばれるのが一般的で、曹洞宗などでは久我 通親(こが - )と呼ばれている。

名前源通親
よみみなもと の みちちか
性別男性
生年1149年
没年1202年
別名義土御門通親

血縁情報

子供

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
119位/395位
49歳
寿命
49位/102位
53歳

出演情報

仲谷昇

草燃える(1979年)

仲谷昇

出典:NHK

関智一

鎌倉殿の13人(2022年)

関智一

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年仲谷昇 源通親
草燃える当時49歳8回/全51回
2022年関智一土御門通親
鎌倉殿の13人当時49歳3回/全48回

コメント

大石裕章さん
仲谷さんの通親が、ニヒルだったッ‼️
生粋のバルセファンさん
鎌倉殿の13人当時あまり気づいてなかったけど改めて以仁王がジャイアン土御門通親がスネ夫 だなw

関連する偉人