後嵯峨天皇

偉人

基本情報

後嵯峨天皇(ごさがてんのう、1220年4月1日〈承久2年2月26日〉- 1272年3月17日〈文永9年2月17日〉)は、日本の第88代天皇(在位:1242年2月21日〈仁治3年1月20日〉- 1246年2月16日〈寛元4年1月29日〉)。諱は邦仁(くにひと)。 土御門天皇の皇子。母は源通宗の娘の通子。 2012年(平成24年)9月、宮内庁は1873年(明治5年)の改暦の際に命日の換算を間違えていたため、2012年春から正しい日に直したことを『書陵部紀要』に発表した。後嵯峨天皇の崩御日の旧暦はユリウス暦では3月17日、グレゴリオ暦では3月24日となるが、約140年間にわたり1日後の3月25日に祭祀を行っていたことになる。聖武天皇も同様に計算違いで1日命日が異なっていたという。

名前後嵯峨天皇
よみごさがてんのう
性別男性
生年1220年
没年1272年
別名義邦仁/後嵯峨上皇

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
119位/395位
49歳
寿命
50位/102位
52歳

出演情報

木之内頼仁

北条時宗(2001年)

木之内頼仁

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2001年木之内頼仁後嵯峨天皇
北条時宗当時49歳3回/全49回

関連する偉人