佐々木高綱

偉人

基本情報

佐々木 高綱(ささき たかつな)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の武将である。 近江国の佐々木庄を地盤とする佐々木氏の棟梁である佐々木秀義の4男。母親を通じて源頼朝、源義経、源義仲らは従兄弟にあたる。『平家物語』や『源平盛衰記』にその活躍が描かれ、宇治川の戦いにおける梶原景季との先陣争いで知られる。歌舞伎の『鎌倉三代記』にも登場し、非常に人気のある武士である。

名前佐々木高綱
よみささき たかつな
性別男性
生年1160年
没年1214年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
18位/21位
4回
演者平均
254位/395位
30.5歳
寿命
48位/102位
54歳

出演情報

熊谷俊哉

炎立つ(1993年)

熊谷俊哉

出典:NHK

見寺剛

鎌倉殿の13人(2022年)

見寺剛

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1966年水島真哉佐々木高綱
源義経-11回/全52回
1979年曽根孝志佐々木高綱
草燃える-7回/全51回
1993年熊谷俊哉 佐々木高綱
炎立つ当時31歳5回/全35回
2022年見寺剛佐々木高綱
鎌倉殿の13人当時30歳3回/全48回

コメント

生粋のバルセファンさん
これの末裔があの婆娑羅大名道誉なんだっけ?佐々木判官思うところあり!寝返り御免!これはしたり?! したりしたりハッハッハッハ

関連する偉人