支倉常長

偉人

基本情報

支倉 常長(はせくら つねなが、1571年〈元亀2年〉‐ 1622年8月7日〈元和8年7月1日〉)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての日本の武将(仙台藩伊達氏家臣)。幼名は與市、初名は六右衛門長経、キリスト教洗礼名はドン・フィリッポ・フランシスコ・ファセクラ。 慶長遣欧使節団を率いてヨーロッパまで渡航し、有色人種として唯一無二のローマ貴族、及びフランシスコ派カトリック教徒となった。

名前支倉常長
よみはせくら つねなが
性別男性
生年1571年
没年1622年

血縁情報

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
206位/395位
37歳
寿命
51位/102位
51歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1987年さとう宗幸支倉常長
独眼竜政宗当時37歳3回/全50回