基本情報
石川 家成(いしかわ いえなり)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。徳川氏の家臣。美濃大垣藩の第2代藩主で、徳川家康の母方の従兄、石川数正の叔父に当たる。伊勢亀山藩石川家2代。徳川十六神将の1人に数えられる。
| 名前 | 石川家成 |
| よみ | いしかわ いえなり |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1534年 |
| 没年 | 1609年 |
| 別名義 | 彦五郎 |
血縁情報
親
- 【父】石川清兼
【母】妙春尼
ランキング
出演情報

信長(1992年)
長棟嘉道
出典:NHK
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1992年 | 長棟嘉道 | 石川家成 |
| 信長 | 当時26歳 | 1回/全49回 |
関連するできごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 桶狭間の戦い | 1560年 |
| 三河一向一揆 | 1563年 |


