曽呂利新左衛門

偉人

基本情報

豊臣秀吉に御伽衆として仕えたといわれる人物。落語家の始祖とも言われ、ユーモラスな頓知で人を笑わせる数々の逸話を残した。堺で刀の鞘を作っていた杉本新左衛門(坂内宗拾)という鞘師で、作った鞘には刀がそろりと合うのでこの名がついたという(『堺鑑』)。架空の人物と言う説や、実在したが逸話は後世の創作という説がある。また、茶人で落語家の祖とされる安楽庵策伝と同一人物とも言われる。

名前曽呂利新左衛門
よみそろり しんざえもん
性別男性
生年不詳
没年不詳

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
125位/395位
48歳

出演情報

有島一郎

太閤記(1965年)

有島一郎

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1965年有島一郎 曽呂利新左衛門
太閤記当時48歳1回/全52回

関連する偉人