足利義尚

偉人

基本情報

足利 義尚(あしかが よしひさ)は、室町時代後期の室町幕府第9代征夷大将軍(在職:文明5年(1473年) - 1489年)。 『尊卑分脈』や『足利家官位記』により、晩年に義煕(或いは義凞)(よしひろ)と改名したことが確認できるが、一般的には義尚の名で知られる。応仁の乱では、叔父の足利義視と将軍職をめぐる対立候補として擁立された。乱後は衰退した幕府権力を回復すべく、六角征伐などの積極的な幕政改革を行なったが、在陣していた近江国の陣中にて病死した。

名前足利義尚
よみあしかが よしひさ
性別男性
生年1465年
没年1489年

血縁情報

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
配役数
24位/26位
3人
演者平均
375位/395位
10歳
寿命
78位/102位
24歳

出演情報

松岡昌宏

花の乱(1994年)

松岡昌宏

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1994年野村遼太足利義尚
花の乱当時2歳8回/全37回
1994年井上孝幸足利義尚
花の乱当時12歳3回/全37回
1994年松岡昌宏足利義尚
花の乱当時16歳8回/全37回