基本情報
多門 重共(おかど しげとも)は、江戸時代の幕府旗本。通称をもって多門伝八郎(おかどでんぱちろう)と呼ばれることが多い。赤穂事件において浅野長矩の取り調べと切腹の副検死役をつとめ、『多門筆記』に長矩の様子を詳しく記した人物として著名。
| 名前 | 多門重共 |
| よみ | おかど しげとも |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1658年 |
| 没年 | 1723年 |
| 別名義 | 多門伝八郎 |
血縁情報
親
【父】朝比奈真辰
ランキング
出演情報

元禄繚乱(1999年)
生瀬勝久
出典:NHK
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1964年 | 中村吉十郎 | 多門重共 |
| 赤穂浪士 | 当時56歳 | 2回/全52回 |
| 1975年 | 小山田宗徳 | 多門重共 |
| 元禄太平記 | 当時47歳 | 1回/全52回 |
| 1982年 | 勝部演之 | 多門重共 |
| 峠の群像 | 当時43歳 | 1回/全50回 |
| 1999年 | 生瀬勝久 | 多門重共 |
| 元禄繚乱 | 当時38歳 | 2回/全49回 |
