大山捨松

偉人

基本情報

大山 捨松(おおやま すてまつ、安政7年2月24日(1860年3月16日)- 大正8年(1919年)2月18日)は、日本の華族、教育者。旧姓は山川(やまかわ)、幼名はさき、のち咲子(さきこ)。日本最初の女子留学生の一人。大学を卒業して学士号を得た最初の日本人女性。元老となった大山巌の妻としての立場を通じ、看護婦教育・女子教育への支援を行った。

名前大山捨松
よみおおやま すてまつ
性別女性
生年1860年
没年1919年
別名義山川咲子

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
配役数
22位/26位
5人
演者平均
340位/395位
17.2歳
寿命
43位/102位
59歳

出演情報

水原希子

八重の桜(2013年)

水原希子

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1985年大原穣子大山捨松
春の波涛当時49歳2回/全50回
2013年大谷美玲大山捨松
八重の桜当時0歳出演話 不明
2013年ほの花大山捨松
八重の桜当時6歳1回/全50回
2013年愛川あおい大山捨松
八重の桜当時9歳5回/全50回
2013年水原希子大山捨松
八重の桜当時22歳6回/全50回

関連する偉人