北条氏綱

偉人

基本情報

北条 氏綱(ほうじょう うじつな)は、戦国時代の武将、戦国大名。後北条氏第2代当主。 伊豆国・相模国を平定した伊勢宗瑞 (伊勢盛時、北条早雲) の後を継いで領国を武蔵半国、下総の一部そして駿河半国にまで拡大させた。また、「勝って兜の緒を締めよ」の遺言でも知られる。 当初は伊勢氏を称しており、北条氏を称するようになるのは父・宗瑞の死後の大永3年(1523年)か大永4年(1524年)からである。宗瑞は北条氏を称することは生涯なかったが、後北条氏としては氏綱を2代目と数える。なお、氏綱以降の当主が代々通字として用いることとなる「氏」の字は、宗瑞の別名として伝わる「長氏」・「氏茂」・「氏盛」の偏諱に由来するものと考えられるが、氏綱の元服時に宗瑞がまだ今川氏の姻族・重臣であったことから従兄である今川氏当主・今川氏親からの偏諱として与えられたとのではないかとする説がある。

名前北条氏綱
よみほうじょう うじつな
性別男性
生年1487年
没年1541年

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
16位/395位
71歳
寿命
48位/102位
54歳

出演情報

品川徹

風林火山(2007年)

品川徹

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2007年品川徹北条氏綱
風林火山当時71歳3回/全50回

関連する偉人