島津義久

偉人

基本情報

島津 義久(しまづ よしひさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。薩摩国の守護大名・戦国大名。島津氏第16代当主。 島津氏の家督を継ぎ、薩摩・大隅・日向の三州を制圧する。その後も耳川の戦いにおいて九州最大の戦国大名であった豊後国の大友氏に大勝し、また沖田畷の戦いでは九州西部に強大な勢力を誇った肥前国の龍造寺氏を撃ち破った。 義久は優秀な3人の弟(島津義弘・歳久・家久)と共に、精強な家臣団を率いて九州統一を目指し躍進し、一時は筑前・豊後の一部を除く九州の大半を手中に収め、島津氏の最大版図を築いた。しかし、豊臣秀吉の九州征伐を受け降伏し、本領である薩摩・大隅2か国と日向諸県郡を安堵される。豊臣政権・関ヶ原の戦い・徳川政権を生き抜き、隠居後も家中に強い政治力を持ち続けた。

名前島津義久
よみしまづ よしひさ
性別男性
生年1533年
没年1611年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
演者平均
103位/395位
51歳
寿命
24位/102位
78歳

出演情報

中村靖之介

黄金の日日(1978年)

中村靖之介

出典:NHK

永澤俊矢

軍師官兵衛(2014年)

永澤俊矢

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1978年中村靖之介島津義久
黄金の日日当時46歳1回/全51回
1993年室田日出男 島津義久
琉球の風当時55歳12回/全23回
2014年永澤俊矢島津義久
軍師官兵衛当時52歳2回/全50回

関連するできごと

できごと年代
本能寺の変1582年

関連する偉人