藤原範子

偉人

基本情報

藤原 範子(ふじわら の はんし/ のりこ、1152年頃? - 正治2年8月4日(1200年9月13日))は、平安時代末期から鎌倉時代前期の女官。刑部卿藤原範兼の娘。後鳥羽天皇の乳母。同じく乳母で権勢を誇ったことで知られる兼子(卿局)は妹。能円の妻、のち源通親の妻。後鳥羽天皇の妃である源在子の母で、土御門天皇の外祖母にあたる。従三位。通称は刑部卿局。子は他に源通光、源定通、源通方。

名前藤原範子
よみふじわら の はんし
性別女性
生年不詳
没年1200年

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
168位/395位
42歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年弓恵子藤原範子
草燃える当時42歳1回/全51回

関連する偉人