藤原頼経

偉人

基本情報

藤原 頼経(ふじわら の よりつね)は、鎌倉幕府の第4代征夷大将軍。摂政関白を歴任した九条道家の三男で、摂家から迎えられた摂家将軍。九条頼経とも呼ばれる。 両親ともに源頼朝の同母妹坊門姫の孫であり、前3代の源氏将軍とは遠縁ながら血縁関係にある。妻は源頼家の娘竹御所。 竹御所は難産の末、母子共に亡くなり、源頼朝直系である源氏将軍の血筋は断絶した。頼経は反執権勢力に利用されるようになり、第5代執権北条時頼によって京都へ追放された(宮騒動)。

名前藤原頼経
よみふじわら の よりつね
性別男性
生年1218年
没年1256年
別名義九条頼経

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
配役数
24位/26位
3人
演者平均
314位/395位
22歳
寿命
64位/102位
38歳

出演情報

宇梶剛士

北条時宗(2001年)

宇梶剛士

出典:NHK

越田一央織

鎌倉殿の13人(2022年)

越田一央織

出典:NHK

中村龍太郎

鎌倉殿の13人(2022年)

中村龍太郎

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2001年宇梶剛士藤原頼経
北条時宗当時38歳3回/全49回
2022年越田一央織三寅
鎌倉殿の13人-1回/全48回
2022年中村龍太郎三寅
鎌倉殿の13人当時6歳1回/全48回

関連する偉人