板垣信方

偉人

武田家

基本情報

板垣 信方(いたがき のぶかた)は、戦国時代の武将。武田信虎、晴信(信玄)の2代に仕えた。武田二十四将、武田四天王の一人。家紋は「花菱(裏花菱)」、馬標は「三日月」。板垣退助の先祖に当たる。 武田晴信が父信虎を追放して家督を継ぐと家臣団の筆頭格となる。晴信が諏訪氏を滅ぼすと諏訪郡代(上原城城代)となり、諏訪衆を率いて信濃経略戦で戦功をあげた。村上義清との上田原の戦いで先陣となり初戦で村上勢を破るが、逆襲を受けて討死した。

名前板垣信方
よみいたがき のぶかた
性別男性
生年1489年
没年1548年

血縁情報

ランキング

登場作品
19位/21位
3回
演者平均
53位/395位
59歳
寿命
43位/102位
59歳

出演情報

大友柳太朗

天と地と(1969年)

大友柳太朗

出典:NHK

菅原文太

武田信玄(1988年)

菅原文太

出典:NHK

千葉真一

風林火山(2007年)

千葉真一

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1969年大友柳太朗 板垣信方
天と地と当時56歳4回/全52回
1988年菅原文太 板垣信方
武田信玄当時54歳11回/全50回
2007年千葉真一 板垣信方
風林火山当時67歳30回/全50回

コメント

タケです![ものまねとカラオケと特撮他趣味!]さん
武田家の家老で、武田信玄の信頼できる父親のような存在、超絶猛将でありながら交渉術にもたけていた文武両道の武士です!
tです![ものまねとカラオケと特撮他趣味!]さん
武田家の家老で、武田信玄の信頼できる父親のような存在、超絶猛将でありながら交渉術にもたけていた文武両道の武士です!

関連する偉人