飯沼貞吉

偉人

基本情報

飯沼 貞吉(いいぬま さだきち、嘉永7年3月25日(1854年4月22日) - 昭和6年(1931年)2月12日)は、白虎隊士(士中二番隊所属)、通信技師、軍人。維新後は名を貞雄と改め、逓信省通信技師となる。後に孤舟、孤虎と号した。軍人としての最終階級は陸軍大尉。栄典は正五位勲四等。 年齢を偽って白虎隊に参加したが、戦い利あらず、飯盛山にて他の十九士と共に自刃に及んだが、死に切れず命を救われた。維新後は貞雄と改名し、逓信省の通信技師として各地に勤務し、日清戦争にも従軍した。1931年(昭和6年)2月12日、76歳で生涯を終えた。戒名は、白巖院殿孤虎貞雄居士。

名前飯沼貞吉
よみいいぬま さだきち
性別男性
生年1854年
没年1931年

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
334位/395位
18歳
寿命
25位/102位
77歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1980年鹿又裕司飯沼貞吉
獅子の時代当時15歳1回/全51回
2013年峯崎雄太飯沼貞吉
八重の桜当時21歳3回/全50回

関連する偉人