武蔵坊弁慶

偉人

基本情報

武蔵坊 弁慶(むさしぼう べんけい、武藏坊 辨慶、? - 文治5年閏4月30日〈1189年6月15日〉?)は、平安時代末期の僧衆(僧兵)。源義経の郎党。 『義経記』では熊野別当の子で、紀伊国出身だと言われるが詳細は不明。元は比叡山の僧で武術を好み、五条の大橋で義経と出会って以来、郎党として彼に最後まで仕えたとされる。講談などでは、義経に仕える怪力無双の荒法師として名高く、ほか創作の世界でも義経と並んで主役格の人気があり、怪力の者や豪傑の代名詞としても広く用いられている。

名前武蔵坊弁慶
よみむさしぼう べんけい
性別男性
生年不詳
没年1189年

ランキング

登場作品
16位/21位
6回
演者平均
217位/395位
35.3歳

出演情報

緒形拳

源義経(1966年)

緒形拳

出典:NHK

佐藤允

新・平家物語(1972年)

佐藤允

出典:NHK

時任三郎

炎立つ(1993年)

時任三郎

出典:NHK

松平健

義経(2005年)

松平健

出典:NHK

青木崇高

平清盛(2012年)

青木崇高

出典:NHK

佳久創

鎌倉殿の13人(2022年)

佳久創

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1966年緒形拳 武蔵坊弁慶
源義経当時28歳50回/全52回
1972年佐藤允 武蔵坊弁慶
新・平家物語当時37歳6回/全52回
1993年時任三郎武蔵坊弁慶
炎立つ当時34歳13回/全35回
2005年松平健武蔵坊弁慶
義経当時51歳47回/全49回
2012年青木崇高武蔵坊弁慶
平清盛当時31歳17回/全50回
2022年佳久創武蔵坊弁慶
鎌倉殿の13人当時31歳11回/全48回

コメント

大石裕章さん
「草燃える」では、弁慶抜きで、ドラマが進行したので、「鎌倉殿の13人」でも弁慶抜きで行くかと不安でしたッ‼️三谷さん・・・、出来る限り・・・、登場人物を多く出しますねッ‼️
osamu kawaguchiさん
緒形拳の弁慶 当時28歳には驚いた。ものすごい迫力。
kazuyuki takahashiさん
中村吉右衛門さん一択なんですけど、水曜時代劇なんですよね~
John_Andamanさん
義時、弁慶、清盛をこなしてきたマツケンには今後とも平安モノも支えてほしい!
ロッキーおじさんさん
もうひとつ、 水曜時代劇「武蔵坊弁慶」では中村吉右衛門が演じていました。素晴らしい弁慶!!でした。
  • 中村吉右衛門さん一択なんですけど、水曜時代劇なんですよね~
  • もうひとつ、 水曜時代劇「武蔵坊弁慶」では中村吉右衛門が演じていました。素晴らしい弁慶!!でした。
  • 緒形拳の弁慶 当時28歳には驚いた。ものすごい迫力。
  • 義時、弁慶、清盛をこなしてきたマツケンには今後とも平安モノも支えてほしい!
  • 「草燃える」では、弁慶抜きで、ドラマが進行したので、「鎌倉殿の13人」でも弁慶抜きで行くかと不安でしたッ‼️三谷さん・・・、出来る限り・・・、登場人物を多く出しますねッ‼️
  • 緒形拳の弁慶 当時28歳には驚いた。ものすごい迫力。