吉川広家

偉人

基本情報

吉川 広家(きっかわ ひろいえ)は、戦国時代後期から江戸時代前期にかけての武将。周防国岩国領初代領主。毛利家の家臣。関ヶ原の戦いにて毛利家存続のため、徳川方と内通したことで知られる。

名前吉川広家
よみきっかわ ひろいえ
性別男性
生年1561年
没年1625年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
17位/21位
5回
演者平均
142位/395位
45.6歳
寿命
38位/102位
64歳

出演情報

相原巨典

徳川家康(1983年)

相原巨典

出典:NHK

なべおさみ

葵徳川三代(2000年)

なべおさみ

出典:NHK

モロ師岡

功名が辻(2006年)

モロ師岡

出典:NHK

加藤頼

軍師官兵衛(2014年)

加藤頼

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1971年西沢利明 吉川広家
春の坂道当時34歳1回/全52回
1983年相原巨典 吉川広家
徳川家康当時55歳1回/全50回
2000年なべおさみ吉川広家
葵徳川三代当時60歳6回/全49回
2006年モロ師岡吉川広家
功名が辻当時46歳2回/全49回
2014年加藤頼吉川広家
軍師官兵衛当時33歳2回/全50回

関連するできごと

できごと年代
関ヶ原の戦い1600年

関連する偉人