北畠親房

偉人

基本情報

北畠 親房(きたばたけ ちかふさ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代の公卿、歴史家。著書の『神皇正統記』で名高い。源氏長者、南朝従一位准大臣、准三后。贈正一位。後醍醐天皇側近「後の三房」の筆頭。後村上天皇の治世下でも、興国5年/康永3年(1344年)春に吉野行宮に帰還してから、正平9年/文和3年4月17日(1354年5月10日)に没するまで、南朝を実質的に指揮した。建武の元勲の1人。

名前北畠親房
よみきたばたけ ちかふさ
性別男性
生年1293年
没年1354年

血縁情報

子供

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
125位/395位
48歳
寿命
41位/102位
61歳

出演情報

近藤正臣

太平記(1991年)

近藤正臣

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1991年近藤正臣北畠親房
太平記当時48歳16回/全49回

関連する偉人