龍勝院

偉人

戦国姫

基本情報

龍勝院(りゅうしょういん、? - 元亀2年9月16日(1571年10月4日))は、戦国時代の女性。甲斐武田氏の当主武田勝頼の正室。武田信勝の母。父は美濃国衆苗木遠山氏の遠山直廉(苗木勘太郎)で、母は尾張の戦国大名織田信長の妹にあたる(苗木勘太郎室)。つまり、信長の姪にあたり、信長養女として武田家に嫁いだ。

名前龍勝院
よみりゅうしょういん
性別女性
生年不詳
没年1571年

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
341位/395位
17歳

出演情報

品川景子

信長(1992年)

品川景子

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1988年徳丸純子雪姫
武田信玄当時21歳2回/全50回
1992年品川景子信長の養女
信長当時13歳1回/全49回

関連する偉人