西園寺公経

偉人

基本情報

西園寺 公経(さいおんじ きんつね、正字体:西園寺公經)は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿・歌人。内大臣・藤原実宗の子。官位は従一位・太政大臣。西園寺家の実質的な祖とされている。 鎌倉幕府4代将軍藤原頼経・関白二条良実・後嵯峨天皇の中宮姞子の祖父、四条天皇・後深草天皇・亀山天皇・5代将軍藤原頼嗣の曾祖父となった稀有な人物である。また、姉は藤原定家の後妻で、定家の義弟でもある。小倉百人一首では入道前太政大臣。

名前西園寺公経
よみさいおんじ きんつね
性別男性
生年1171年
没年1244年

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
寿命
29位/102位
73歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年松山真佐夫西園寺公経
草燃える-1回/全51回

関連する偉人