作品基本情報
| 放送回 | 第17話(全49話) |
| 放送日 | 2000年04月30日 |
| タイトル | 千姫婚礼 |
| 年代 | 1602年~1603年頃 |
| 演出 | 尾崎充信 |
あらすじ
慶長七年(1602)暮れ、お江(岩下志麻)の姉・お初(浪乃久里子)が伏見城の徳川家康(津川雅彦)を訪ね、淀殿(小川真由美)との仲を取り持とうと一日も早い千姫のお輿(こし)入れを願い出る。家康はこれを快諾し、お初を安心させる。しかし、年が明けて二月、淀殿を驚かす通告が大坂城に入る。家康が伏見城にて朝廷より征夷大将軍の宣下を受けるという。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 徳川家康 (59歳~) | 津川雅彦 | 60 |
| 崇源院 (29歳~) | 岩下志麻 | 59 |
| 雲光院 (47歳~) | 三林京子 | 48 |
| 大久保忠隣 (49歳~) | 石田太郎 | 56 |
| 西郡局 | 岩本多代 | 60 |
| 茶阿局 | 五大路子 | 47 |
| お亀の方 (29歳~) | 床嶋佳子 | 35 |
| 大姥局 (77歳~) | 草村礼子 | 59 |
| 大蔵卿局 | 馬渕晴子 | 63 |
| 井上正就 (25歳~) | 天宮良 | 38 |
| 志乃 | 櫻井淳子 | 27 |
| 浄光院 (18歳~) | 高橋かおり | 24 |
| 大野治長 (33歳~) | 保阪尚希 | 32 |
| 本多正純 (37歳~) | 渡辺いっけい | 37 |
| 小早川秀秋 (20歳~) | 鈴木一真 | 31 |
| 大谷吉継 | 細川俊之 | 59 |
| 本多正信 (64歳~) | 神山繁 | 71 |
| 広橋兼勝 (44歳~) 初登場 | 石橋雅史 | 67 |
| 勧修寺光豊 (26歳~) 初登場 | 井上倫宏 | 42 |
| 養珠院 (25歳~) | 尾上紫 | 25 |
| 清雲院 (21歳~) | 松尾あぐり | 30 |
| 青山忠成 (51歳~) | 斉藤真 | 56 |
| お辰 | 内山裕子 | 25 |
| 典医 | 東郷天海 | - |
| 典医 初登場 | 矢田有三 | 60 |
| 出雲阿国 初登場 | 花柳貴代人 | - |
| 踊り 初登場 | 瀬川仙紗 | - |
| 踊り 初登場 | 瀬川仙穂 | - |
| 小姓 初登場 | 工藤龍生 | - |
| 小姓 初登場 | 中野剛 | 33 |
| 松平忠輝 (10歳~) | 山田一統 | 14 |
| 豊臣秀頼 (9歳~) | 小林良也 | 12 |
| 千姫 (5歳~) | 近内里緒 | 7 |
| 徳川義直 (1歳~) 初登場 | 神木隆之介 | 6 |
| 徳川頼宣 (0歳~) 初登場 | 平野裕貴 | - |
| 近習 | 友山裕之助 | 27 |
| 徳川光圀 | 中村梅雀 | 44 |
| 佐々宗淳 | 浅利香津代 | 55 |
| 安積澹泊 | 鷲尾真知子 | 50 |
| 常高院 (32歳~) | 波乃久里子 | 54 |
| 片桐且元 (46歳~) | 小林稔侍 | 59 |
| 淀殿 (33歳~) | 小川眞由美 | 60 |
| 徳川秀忠 (23歳~) | 西田敏行 | 52 |
