作品基本情報
| 放送回 | 第25話(全41話) |
| 放送日 | 2021年08月22日 |
| タイトル | 篤太夫、帰国する |
| 年代 | 1868年~1869年頃 |
| 演出 | 黒崎博 |
ランキング
| 視聴率 37位 / 41位 | 12% |
あらすじ
帰国した篤太夫(吉沢亮)は、横浜で杉浦(志尊 淳)や福地(犬飼貴丈)らと再会。幕府が薩長に敗れた経緯や、慶喜(草彅 剛)や幕臣の動向を聞かされる。さらに、恵十郎(波岡一喜)と虎之助(萩原 護)から、成一郎(高良健吾)、惇忠(田辺誠一)、平九郎(岡田健史)のその後を知らされる。成一郎らは彰義隊を結成するもすぐに分裂し、振武軍(しんぶぐん)として新政府軍と戦うが敗戦。激闘の中、平九郎の行方は分からなくなり、成一郎は箱館へ向かったという。頭の中が整理できない中、篤太夫は故郷・血洗島へ戻る。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 渋沢栄一 (28歳~) | 吉沢亮 | 27 |
| 渋沢成一郎 (30歳~) | 高良健吾 | 33 |
| 尾高千代 (26歳~) | 橋本愛 | 25 |
| 尾高惇忠 (38歳~) | 田辺誠一 | 52 |
| 尾高長七郎 (32歳~) | 満島真之介 | 32 |
| 渋沢平九郎 (21歳~) 戦死 | 岡田健史 | 22 |
| 渋沢てい (16歳~) | 藤野涼子 | 21 |
| 徳川昭武 (15歳~) | 板垣李光人 | 19 |
| 徳川慶喜 (31歳~) | 草彅剛 | 47 |
| 西郷隆盛 (40歳~) | 博多華丸 | 51 |
| 天璋院 (32歳~) | 上白石萌音 | 23 |
| 土方歳三 (33歳~) | 町田啓太 | 31 |
| 杉浦愛蔵 (33歳~) | 志尊淳 | 26 |
| 和宮親子内親王 (22歳~) | 深川麻衣 | 30 |
| 須永伝蔵 (25歳~) | 萩原護 | 18 |
| 松平容保 (32歳~) | 小日向星一 | 26 |
| 松平定敬 (21歳~) | 小日向春平 | 23 |
| 山口常左衛門 初登場 | 五頭岳夫 | 73 |
| 山口たへ 初登場 | 中澤敦子 | 79 |
| 佐登 (64歳~) | 坪井木の実 | 57 |
| 大黒屋六兵衛 初登場 | 隈部洋平 | 48 |
| 天野八郎 (37歳~) 初登場 | 佐伯大地 | 31 |
| 伴門五郎 (29歳~) 初登場 | 椋田涼 | 45 |
| 渋沢うた (5歳~) 初登場 | 山﨑千聖 | 8 |
| 栗本鋤雲 回想 | 池内万作 | 49 |
| 山内六三郎 回想 | 松永拓野 | 29 |
| カション神父 回想 | ド・ランクザン望 | 29 |
| 保科俊太郎 回想 | 後藤田しゅんすけ | 20 |
| 三輪端蔵 回想 | 川端康太 | 24 |
| 新政府軍兵 初登場 | 内野智 | 58 |
| 新政府兵 初登場 | 渡馬之介 | 28 |
| 新政府軍兵 初登場 | 村上和成 | 47 |
| 彰義隊隊士 初登場 | 土居正明 | 39 |
| 彰義隊隊士 初登場 | 野上幸造 | 38 |
| 役名なし 初登場 | 稲葉明憲 | - |
| 徳川家康 語り部 | 北大路欣也 | 78 |
| 小栗忠順 (41歳~) 刑死 | 武田真治 | 48 |
| 岩倉具視 (43歳~) | 山内圭哉 | 49 |
| 平岡やす | 木村佳乃 | 45 |
| 川村恵十郎 (32歳~) | 波岡一喜 | 43 |
| 福地源一郎 (27歳~) | 犬飼貴丈 | 27 |
| 永井尚志 (52歳~) | 中村靖日 | 48 |
| 板倉勝静 (45歳~) | 永井秀樹 | 55 |
| 田辺太一 (37歳~) | 山中聡 | 49 |
| 山高信離 (26歳~) | 山本浩司 | 47 |
| 菊池平八郎 | 町田悠宇 | 33 |
| 井坂泉太郎 (33歳~) | 林雄大 | 37 |
| 加治権三郎 | 尾関伸次 | 41 |
| 渋沢ゑい (57歳~) | 和久井映見 | 50 |
| 川路聖謨 (67歳~) 自決 | 平田満 | 67 |
| 三野村利左衛門 (47歳~) 初登場 | イッセー尾形 | 69 |
| 渋沢元助 (59歳~) | 小林薫 | 69 |
| 部下 | 橋本征弥 | 23 |
できごと
| できごと | 年代 |
|---|---|
| 上野戦争 | 1868年 |
| 戊辰戦争 | 1868年 |
