作品基本情報
| 放送回 | 第31話(全49話) |
| 放送日 | 2000年08月06日 |
| タイトル | 忠輝勘当 |
| 年代 | 1615年~1616年頃 |
| 演出 | 重光亨彦 |
あらすじ
慶長20年(1615)大坂夏の陣後、徳川家康(津川雅彦)は大坂参陣の際に将軍の直参を斬り殺した家康六男・松平忠輝(阪本浩之)に事の真偽を糾問し、勘当を言い渡す。11月、鷹狩りをする家康のもとに竹千代の乳母・お福(樹木希林)が駆けつけ、幕府内に竹千代廃嫡のうわさありと申し出る。
出演情報
| 役名 | 出演者 | 年齢 |
|---|---|---|
| 徳川秀忠 (36歳~) | 西田敏行 | 52 |
| 千姫 (18歳~) | 大河内奈々子 | 23 |
| 藤堂高虎 (59歳~) | 田村亮 | 54 |
| 青山忠俊 (37歳~) | 石倉三郎 | 53 |
| 本多正純 (50歳~) | 渡辺いっけい | 37 |
| 松平忠輝 (23歳~) | 阪本浩之 | 22 |
| 養儼院 (18歳~) | 菊池麻衣子 | 26 |
| 板倉重昌 (27歳~) | てらそままさき | 38 |
| 以心崇伝 (46歳~) | 大河内浩 | 44 |
| 広橋兼勝 (57歳~) | 石橋雅史 | 67 |
| 三条西実条 (40歳~) | 森田順平 | 46 |
| 伊達政宗 (48歳~) | すまけい | 64 |
| 茶阿局 | 五大路子 | 47 |
| 板倉勝重 (70歳~) | 鈴木瑞穂 | 72 |
| 本多正信 (77歳~) | 神山繁 | 71 |
| 常高院 (45歳~) | 波乃久里子 | 54 |
| 徳川家康 (72歳~) | 津川雅彦 | 60 |
| 孝蔵主 | 樋田慶子 | 66 |
| 松平忠直 (20歳~) | 北直樹 | 34 |
| 京極忠高 (22歳~) | 辻輝猛 | 32 |
| 片桐孝利 (14歳~) 初登場 | 尾上松也 | 15 |
| 古田重然 (72歳~) | 依田英助 | 72 |
| 長野友秀 初登場 | 加賀谷純一 | 55 |
| 小野貞則 初登場 | 青木勇二 | 48 |
| 浅野長晟 (29歳~) 初登場 | 瀬戸口郁 | 36 |
| 井伊直孝 (25歳~) 初登場 | 粟野史浩 | 26 |
| 松平勝隆 (26歳~) 初登場 | 児玉泰次 | 58 |
| 花井義雄 初登場 | 野村信次 | 56 |
| 細川興秋 (32歳~) 初登場 | 三田恭平 | 30 |
| 徳川義直 (14歳~) | 碓氷和憲 | - |
| 徳川頼宣 (13歳~) | 村上耕平 | 14 |
| 徳川家光 (11歳~) | 酒井長輝 | 12 |
| 徳川忠長 (9歳~) | 飯塚恭平 | 12 |
| 徳川和子 (8歳~) | 松田彩香 | 13 |
| 近習 | 友山裕之助 | 27 |
| 小姓/近習 | 市瀬秀和 | 25 |
| 小姓 | 喜多村一郎 | 22 |
| 近習 | 石井英登 | - |
| 徳川光圀 | 中村梅雀 | 44 |
| 佐々宗淳 | 浅利香津代 | 55 |
| 安積澹泊 | 鷲尾真知子 | 51 |
| 高台院 (73歳~) | 草笛光子 | 66 |
| 春日局 (36歳~) | 樹木希林 | 57 |
| 土井利勝 (42歳~) | 林隆三 | 56 |
| 片桐且元 (59歳~) | 小林稔侍 | 59 |
| 崇源院 (42歳~) | 岩下志麻 | 59 |
| 松平忠明 (32歳~) 初登場 | 田中智也 | 30 |
