データ
| タイトル | 太閤記 |
| 放送年 | 1965年 |
| 原作者 | 吉川英治 |
| 脚本家 | 茂木草介 |
| 主人公 | 豊臣秀吉 |
| 主役 | 緒形拳 |
| ナレーター | 平光淳之助 |
| 音楽 | 入野義朗 |
| 年代 | 1537年 ~1598年頃 |
| 話数 | 52話 |
ランキング
| 男女比 | 生故比 |
登場人物
| 役名 | 出演者 | 年齢 | 出演 |
|---|---|---|---|
| 豊臣秀吉 | 緒形拳 | 27 | 52 |
| 織田信長 | 高橋幸治 | 29 | 42 |
| 高台院 | 藤村志保 | 25 | 31 |
| 石田三成 | 石坂浩二 | 23 | 27 |
| 大政所 | 浪花千栄子 | 57 | 26 |
| 明智光秀 | 佐藤慶 | 36 | 22 |
| 渡辺天蔵 | 小鹿番 | 32 | 22 |
| 前田利家 | 川津祐介 | 29 | 21 |
| 松琴 | 坪内ミキ子 | 24 | 19 |
| 柴田勝家 | 中村歌門 | 51 | 19 |
| 蜂須賀正勝 | 山茶花究 | 50 | 18 |
| ごんぞ | 花沢徳衛 | 53 | 18 |
| 黒田孝高 | 田村高廣 | 36 | 16 |
| 於福 | フランキー堺 | 35 | 15 |
| 佐久間信盛 | 井上和行 | 35 | 14 |
| 日秀尼 | 高野通子 | - | 11 |
| 竹中重治 | 福田善之 | 33 | 11 |
| 森成利 | 片岡仁左衛門 | 20 | 10 |
| 丹羽長秀 | 神田隆 | 46 | 10 |
| 浅野長勝 | 佐野周二 | 52 | 9 |
| 池田恒興 | 金内吉男 | 31 | 9 |
| おふく | 浜木綿子 | 29 | 9 |
| お六 | 結城美栄子 | 21 | 9 |
| 簗田政綱 | 曾我廼家五九郎 | 32 | 9 |
| 堀尾吉晴 | 天野鎮雄 | 28 | 8 |
| 徳川家康 | 尾上菊蔵 | 41 | 8 |
| おきん | 星清子 | 38 | 8 |
| 荒木村重 | 小池朝雄 | 33 | 7 |
| 朝日殿 | 花柳小菊 | 43 | 7 |
| お市の方 | 岸惠子 | 32 | 7 |
| 明智秀満 | 片岡秀太郎 | 23 | 7 |
| 斎藤利三 | 高桐真 | 37 | 7 |
| 細川幽斎 | 戸浦六宏 | 34 | 6 |
| 長井半之丞 | 江幡高志 | 36 | 6 |
| 淀殿 | 山本美砂子 | - | 6 |
| 長生院 | 本間千代子 | 19 | 6 |
| 稲田植元 | 田島義文 | 46 | 6 |
| 松原内匠 | 玉川伊佐男 | 42 | 6 |
| 進士貞連 | 小沢重雄 | 38 | 6 |
| 菊丸 | 中山克己 | 22 | 6 |
| 青山昌起 | 滝恵一 | 34 | 6 |
| 淀殿 | 三田佳子 | 23 | 5 |
| 竹阿弥 | 茂山千作 | 45 | 5 |
| 蜂須賀正元 | 吉田義夫 | 53 | 5 |
| 松雲院 | 乙羽信子 | 40 | 5 |
| 濃姫 | 稲野和子 | 29 | 5 |
| 滝川一益 | 猿若清方 | 49 | 5 |
| 武田勝頼 | 渡辺文雄 | 35 | 5 |
| 茶碗屋捨次郎 | 三津田健 | 62 | 4 |
| 佐久間盛政 | 生井健夫 | 35 | 4 |
放送回
| 放送回 | 放送回 | タイトル | 視聴率 |
|---|---|---|---|
| 第01話 | 1965年01月03日 | 孤猿の春 | - |
| 第02話 | 1965年01月10日 | 京の針 | - |
| 第03話 | 1965年01月17日 | 天文群雄 | - |
| 第04話 | 1965年01月24日 | わが君 | - |
| 第05話 | 1965年01月31日 | 閑日月 | - |
| 第06話 | 1965年02月07日 | 秋の嵐 | - |
| 第07話 | 1965年02月14日 | 三日普請 | - |
| 第08話 | 1965年02月21日 | 死のうは一定 | - |
| 第09話 | 1965年02月28日 | 聟の君 | - |
| 第10話 | 1965年03月07日 | 洲股築城 | - |
| 第11話 | 1965年03月14日 | 母の駕籠 | - |
| 第12話 | 1965年03月21日 | 竿頭一瓢 | - |
| 第13話 | 1965年03月28日 | 伊勢軍功帳 | - |
| 第14話 | 1965年04月04日 | 堺町人 | - |
| 第15話 | 1965年04月11日 | 琴線 | - |
| 第16話 | 1965年04月18日 | 動中の静 | - |
| 第17話 | 1965年04月25日 | 四面楚歌 | - |
| 第18話 | 1965年05月02日 | 時々刻々 | - |
| 第19話 | 1965年05月09日 | 旧閣瓦解 | - |
| 第20話 | 1965年05月16日 | 珠 | - |
| 第21話 | 1965年05月23日 | 花の輪 | - |
| 第22話 | 1965年05月30日 | 援軍三万八千 | - |
| 第23話 | 1965年06月06日 | 長篠 | - |
| 第24話 | 1965年06月13日 | 湖南湖北 | - |
| 第25話 | 1965年06月20日 | 灸 | - |
| 第26話 | 1965年06月27日 | 中国入り | - |
| 第27話 | 1965年07月04日 | 苦境 | - |
| 第28話 | 1965年07月11日 | 誓紙 | - |
| 第29話 | 1965年07月18日 | 南蛮寺 | - |
| 第30話 | 1965年07月25日 | 官兵衛救出 | - |
| 第31話 | 1965年08月01日 | 秋風平井山 | - |
| 第32話 | 1965年08月08日 | 明暗 | - |
| 第33話 | 1965年08月15日 | 機微 | - |
| 第34話 | 1965年08月22日 | 若獅子 | - |
| 第35話 | 1965年08月29日 | 埋言 | - |
| 第36話 | 1965年09月05日 | 大気者 | - |
| 第37話 | 1965年09月12日 | 春騒譜 | - |
| 第38話 | 1965年09月19日 | 身命考 | - |
| 第39話 | 1965年09月26日 | 岐路 | - |
| 第40話 | 1965年10月03日 | 心闇 | - |
| 第41話 | 1965年10月10日 | 老の坂 | - |
| 第42話 | 1965年10月17日 | 本能寺 | - |
| 第43話 | 1965年10月24日 | 墳涙 | - |
| 第44話 | 1965年10月31日 | 悲歌 | - |
| 第45話 | 1965年11月07日 | 折鶴 | - |
| 第46話 | 1965年11月14日 | 賎ヶ嶽前後 | - |
| 第47話 | 1965年11月21日 | 大願 | - |
| 第48話 | 1965年11月28日 | 心と形 | - |
| 第49話 | 1965年12月05日 | 天下人 | - |
| 第50話 | 1965年12月12日 | 世継ぎ | - |
| 第51話 | 1965年12月19日 | 凡愚の情 | - |
| 最終話 | 1965年12月26日 | 夢のまた夢 | - |
できごと
| できごと | 放送回 | 時期 |
|---|---|---|
| 本能寺の変 | 42話 | 1582年 |
あの頃
- この年に生まれた俳優一覧

吉川晃司
生年 1965年 出身地 広島県 出演作品 2作


