基本情報
山本 覚馬(山本 覺馬、やまもと かくま、文政11年1月11日(1828年2月25日) - 明治25年(1892年)12月28日)は、幕末の会津藩士、砲術家、明治時代の地方官吏、政治家。京都府顧問、府議会議員(初代議長)として初期の京都府政を指導した。また、同志社英学校(現:同志社大学)の創立者・新島襄の協力者として、現在の同志社大学今出川校地の敷地を譲った人物としても知られている。号は相応斎。
| 名前 | 山本覚馬 | 
| よみ | やまもと かくま | 
| 性別 | 男性 | 
| 生年 | 1828年 | 
| 没年 | 1892年 | 
血縁情報
親
子供
兄弟
ランキング
出演情報

八重の桜(2013年)
西島秀俊
出典:NHK
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 | 
|---|---|---|
| 2013年 | 西島秀俊 | 山本覚馬 | 
| 八重の桜 | 当時41歳 | 47回/全50回 | 

 
 