源頼家

偉人

基本情報

源 頼家(みなもと の よりいえ)は、鎌倉時代前期の鎌倉幕府第2代将軍(鎌倉殿)。鎌倉幕府を開いた源頼朝の嫡男で母は北条政子(頼朝の子としては第3子で次男、政子の子としては第2子で長男)。 父・頼朝の死により18歳で家督を相続し、鎌倉幕府の第2代鎌倉殿、更に3年半後に征夷大将軍となる。母方の北条氏を中心として十三人の合議制がしかれ、頼家の独断は抑えられたとされるが、当事者である北条氏の史書の記録のみでしか、確認できていない。 合議制成立の3年後に頼家は重病に陥ったとされ、頼家の後ろ盾である比企氏と、弟の実朝を担ぐ北条氏との対立が起こり、北条氏一派の攻撃により比企氏は滅亡した。頼家は将軍職を剥奪され、伊豆国修禅寺に幽閉された後、暗殺された。頼家追放により、北条氏が鎌倉幕府の実権を握ることになる。

名前源頼家
よみみなもと の よりいえ
性別男性
生年1182年
没年1204年
別名義万寿

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
配役数
19位/26位
8人
演者平均
354位/395位
14.6歳
寿命
80位/102位
22歳

出演情報

内堀沙知子

草燃える(1979年)

内堀沙知子

出典:NHK

鶴見辰吾

草燃える(1979年)

鶴見辰吾

出典:NHK

郷ひろみ

草燃える(1979年)

郷ひろみ

出典:NHK

丸山蒼來

鎌倉殿の13人(2022年)

丸山蒼來

出典:NHK

田代瑞希

鎌倉殿の13人(2022年)

田代瑞希

出典:NHK

藤原響

鎌倉殿の13人(2022年)

藤原響

出典:NHK

鳥越壮真

鎌倉殿の13人(2022年)

鳥越壮真

出典:NHK

金子大地

鎌倉殿の13人(2022年)

金子大地

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年内堀沙知子源頼家
草燃える-1回/全51回
1979年鶴見辰吾源頼家
草燃える当時14歳5回/全51回
1979年郷ひろみ源頼家
草燃える当時23歳12回/全51回
2022年丸山蒼來万寿
鎌倉殿の13人-1回/全48回
2022年田代瑞希万寿
鎌倉殿の13人-2回/全48回
2022年藤原響万寿
鎌倉殿の13人当時2歳1回/全48回
2022年鳥越壮真万寿
鎌倉殿の13人当時9歳2回/全48回
2022年金子大地源頼家
鎌倉殿の13人当時25歳12回/全48回

コメント

大石裕章さん
「草燃える」の万寿の赤子?が、女の子・・・❔
John_Andamanさん
今年で一気に増えたwちなみに草燃えるの成人頼家は当初は片岡孝夫(現・仁左衛門)が演じる予定が将軍三代が似たり寄ったりの顔になるというのでチェイサーとして郷ひろみを抜擢した模様、これが大当たりだった
偽のディミトリーさん
w 萌えるの郷ひろみさんは印象に残ってます。
生粋のバルセファンさん
頼家・比企 と 実朝・北条の対立が楽しみじゃ

関連する偉人