基本情報
豊臣 秀保(とよとみ ひでやす/とよとみ の ひでやす)/羽柴 秀保(はしば ひでやす)は、安土桃山時代の武将、大名。豊臣秀吉の姉・瑞龍院日秀(とも)の子で、後に豊臣秀長の婿養子となる。大和国の国主で大和大納言と呼ばれた秀長を継ぎ、官位が中納言であったことから、大和中納言(やまと ちゅうなごん)の通称で呼ばれた。
| 名前 | 豊臣秀保 |
| よみ | とよとみ ひでやす |
| 性別 | 男性 |
| 生年 | 1579年 |
| 没年 | 1595年 |
| 別名義 | 羽柴秀保 |
血縁情報
親
兄弟
ランキング
出演情報
| タイトル | 役者/年齢 | 役名/出演回数 |
|---|---|---|
| 1981年 | 廣貴久 | 豊臣秀保 |
| おんな太閤記 | - | 3回/全50回 |
| 1981年 | 中越司 | 豊臣秀保 |
| おんな太閤記 | 当時15歳 | 2回/全50回 |
| 2016年 | 三津谷亮 | 豊臣秀保 |
| 真田丸 | 当時27歳 | 3回/全50回 |




