宮騒動(1246年) | 大河ドラマのできごと |

大河ドラマの偉人大河ドラマの偉人 イベント

宮騒動

時期1246年

宮騒動(みやそうどう)は、鎌倉時代の寛元4年(1246年)閏4月に起きた、北条(名越)光時の反乱未遂および前将軍・藤原頼経が鎌倉から追放された事件。年号を取って寛元の乱(かんげんのらん)、寛元の政変(かんげんのせいへん)ともいう。また、首謀者より名越の乱(なごえのらん)、名越の変(なごえのへん)とも呼ばれる。北条氏内部の主導権争いと北条氏に反感を抱き将軍権力の浮揚を図る御家人たちの不満が背景にあり、この事件により第5代執権・北条時頼の権力が確立され、得宗(北条家嫡流)の専制権力への道を開いた。

同じ時代の作品

ランダム