永井直貞

偉人

基本情報

永井 直貞(ながい なおさだ、慶長3年(1598年) - 寛文8年2月26日(1668年4月7日))は、江戸時代前期の旗本。永井直勝の三男。幼名は熊之助、通称は十左衛門。豊前守。兄弟に永井尚政(長男)、永井直清(次男)、永井直重(四男、式部少輔)、柴田康長正室、土屋利直正室、淳美友之室。室は山名豊政の娘。子に永井直孟、勝早。 慶長9年(1604年)、7歳の時徳川家光が誕生後すぐに、小姓として召し出された。元和元和9年(1623年)小姓組番頭となり豊前守に叙任し、同年武蔵国埼玉郡に1000石を賜る。寛永3年(1626年)、父の直勝が死去し、兄の尚政より遺領のうち上総国市原郡・長柄郡3300石を分与され、計4300石の領主となる。万治元年(1658年)に直孟に家督を譲る。

名前永井直貞
よみながい なおさだ
性別男性
生年1598年
没年1668年
別名義永井熊之助

血縁情報

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
配役数
23位/26位
4人
演者平均
310位/395位
23歳
寿命
32位/102位
70歳

出演情報

杉山裕紀

春日局(1989年)

杉山裕紀

出典:NHK

西岡竜一朗

葵徳川三代(2000年)

西岡竜一朗

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1989年川島陽介永井直貞
春日局-5回/全50回
1989年杉山裕紀永井直貞
春日局-5回/全50回
2000年飯田和希永井直貞
葵徳川三代-3回/全49回
2000年西岡竜一朗永井直貞
葵徳川三代当時23歳1回/全49回

関連する偉人