梶原景時

偉人

十三人の合議制

基本情報

梶原 景時(かじわら かげとき)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。鎌倉幕府の御家人。 石橋山の戦いで源頼朝を救ったことから重用され侍所所司、厩別当となる。当時の東国武士には珍しく教養があり、和歌を好み、「武家百人一首」にも選出されている。源義経と対立した人物として知られるが、頼朝の信任厚く、都の貴族からは「一ノ郎党」「鎌倉ノ本体ノ武士」と称されていた。鎌倉幕府では頼朝の寵臣として権勢を振るったが、頼朝の死後に追放され一族とともに滅ぼされた(梶原景時の変)。

名前梶原景時
よみかじわら かげとき
性別男性
生年1140年
没年1200年

血縁情報

子供

ランキング

登場作品
16位/21位
6回
演者平均
126位/395位
47.8歳
寿命
42位/102位
60歳

出演情報

中村歌門

源義経(1966年)

中村歌門

出典:NHK

江原真二郎

草燃える(1979年)

江原真二郎

出典:NHK

中尾彬

義経(2005年)

中尾彬

出典:NHK

浜田学

平清盛(2012年)

浜田学

出典:NHK

中村獅童

鎌倉殿の13人(2022年)

中村獅童

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1966年中村歌門 梶原景時
源義経当時52歳17回/全52回
1972年森幹太 梶原景時
新・平家物語当時47歳2回/全52回
1979年江原真二郎 梶原景時
草燃える当時42歳16回/全51回
2005年中尾彬梶原景時
義経当時62歳22回/全49回
2012年浜田学梶原景時
平清盛当時35歳2回/全50回
2022年中村獅童梶原景時
鎌倉殿の13人当時49歳23回/全48回

コメント

大石裕章さん
「草燃える」の時の様に、恐らく・・・、義経を傍若無人に描き、景時は、仕事に忠実な所を描かれるのだろう・・・。?頼朝死後の御家人66人による景時弾劾がどの様に描かれるのだろうか・・・❔?

関連する偉人