十三人の合議制(じゅうさんにんのごうぎせい)は、源頼朝の死後、建久10年(1199年)4月に発足した鎌倉幕府の集団指導体制を指す歴史学上の用語である。
| 名前 | 生年 | 没年 | 出演 |
|---|---|---|---|
| 北条義時 | 1163年 | 1224年 | 7 |
| 北条時政 | 1138年 | 1215年 | 6 |
| 梶原景時 | 1140年 | 1200年 | 6 |
| 安達盛長 | 1135年 | 1200年 | 6 |
| 大江広元 | 1148年 | 1225年 | 4 |
| 和田義盛 | 1147年 | 1213年 | 4 |
| 三浦義澄 | 1127年 | 1200年 | 4 |
| 三善康信 | 1140年 | 1221年 | 3 |
| 二階堂行政 | 不明 | 不明 | 3 |
| 中原親能 | 1143年 | 1209年 | 2 |
| 比企能員 | 不明 | 1203年 | 2 |
| 足立遠元 | 不明 | 不明 | 2 |
| 八田知家 | 1142年 | 1218年 | 1 |
