見性院

偉人

戦国姫主役

基本情報

見性院(けんしょういん、1557年(弘治3年)- 1617年12月31日(元和3年12月4日))は、戦国時代から江戸時代にかけての女性で、土佐藩初代藩主山内一豊の正室である。本名は「千代」とも「まつ」ともいわれるが、定かではない。夫に馬を買わせるために大金を差し出した話や、笠の緒文などの様々な逸話で知られ、良妻賢母の見本とされる。正式な法号は見性院殿且潙宗紹劉大姉。

名前見性院 (山内一豊室)
よみけんしょういん
性別女性
生年1557年
没年1617年
別名義千代

血縁情報

配偶者
子供

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
配役数
24位/26位
3人
演者平均
309位/395位
23.3歳
寿命
42位/102位
60歳

出演情報

樫山文枝

国盗り物語(1973年)

樫山文枝

出典:NHK

永井杏

功名が辻(2006年)

永井杏

出典:NHK

仲間由紀恵

功名が辻(2006年)

仲間由紀恵

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1973年樫山文枝見性院
国盗り物語当時31歳8回/全51回
2006年永井杏見性院
功名が辻当時13歳8回/全49回
2006年仲間由紀恵見性院
功名が辻当時26歳49回/全49回

コメント

大石裕章さん
「功名が辻」のみだと思いきや・・・、「国盗り物語」で「おはなはん」こと故綿引勝彦さんの奥様・・・、樫山文枝さんも演じていらしたんですねぇぇぇ~・・・???

関連する偉人