源義家

偉人

基本情報

源 義家(みなもと の よしいえ)は、平安時代後期の武将。伊予守・源頼義の長男。八幡太郎(はちまんたろう)の通称でも知られる。後に鎌倉幕府を開いた源頼朝や室町幕府を開いた足利尊氏などの祖先に当たる。また父源頼義の同母弟で信濃源氏の祖である源頼季は彼の叔父に当たる人物である。 比叡山等の強訴の頻発に際し、その鎮圧や白河天皇の行幸の護衛に活躍するが、陸奥国守となった時、清原氏の内紛に介入して後三年の役を起こし、朝廷に事後承認を求める。その後約10年間は逼塞状態であったが、白河法皇の意向で院昇殿を許された。 その活動時期は摂関政治から院政に移り変わる頃であり、政治経済はもとより社会秩序においても大きな転換の時代にあたる。このため歴史学者からは、義家は新興武士勢力の象徴ともみなされ、後三年の役の朝廷の扱いも「白河院の陰謀」「摂関家の陰謀」など様々な臆測がされてきた。生前の極位は正四位下。

名前源義家
よみみなもと の よしいえ
性別男性
生年1039年
没年1106年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
配役数
25位/26位
2人
演者平均
307位/395位
23.5歳
寿命
35位/102位
67歳

出演情報

佐藤浩市

炎立つ(1993年)

佐藤浩市

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1993年伊崎充則源義家
炎立つ当時15歳2回/全35回
1993年佐藤浩市源義家
炎立つ当時32歳14回/全35回

関連する偉人