源朝長

偉人

基本情報

源 朝長(みなもと の ともなが)は、平安時代末期の武将。源義朝の次男。母は波多野義通の妹。源頼朝・義経の異母兄。相模国松田郷を領して松田冠者(まつだのかじゃ)と号した。また、松田殿とも呼ばれた。 父や兄弟とともに平治の乱で平清盛らと戦うが敗れ、父や兄弟とともに東国へ落ちる途中で僧兵の落人狩りで負傷し、傷が悪化して死亡した。

名前源朝長
よみみなもと の ともなが
性別男性
生年1143年
没年1160年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
322位/395位
20歳
寿命
85位/102位
17歳

出演情報

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2012年川村亮介源朝長
平清盛当時20歳3回/全50回

関連する偉人