大姫

偉人

基本情報

大姫(おおひめ、治承2年(1178年) - 建久8年7月14日(1197年8月28日))は、平安時代末期、鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府を開いた源頼朝の長女で母は北条政子。大姫というのは長女を意味する通称であり、本名は一幡とする説があるが不明。 6歳の時に頼朝と対立した源義仲との和睦のため、義仲の嫡男・義高と婚約するが、義仲の敗北に伴い義高が処刑されたことに衝撃を受け心を病む。のちの縁談も拒み通し、後鳥羽天皇への入内の話も持ち上がったが実現する事無く20歳で早世した。

名前大姫 (源頼朝の娘)
よみおおひめ
性別女性
生年1178年
没年1197年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
18位/21位
4回
配役数
19位/26位
8人
演者平均
371位/395位
11.3歳
寿命
83位/102位
19歳

出演情報

西尾まり

草燃える(1979年)

西尾まり

出典:NHK

斉藤こず恵

草燃える(1979年)

斉藤こず恵

出典:NHK

池上季実子

草燃える(1979年)

池上季実子

出典:NHK

野口真緒

義経(2005年)

野口真緒

出典:NHK

川尻綾

平清盛(2012年)

川尻綾

出典:NHK

難波ありさ

鎌倉殿の13人(2022年)

難波ありさ

出典:NHK

落井実結子

鎌倉殿の13人(2022年)

落井実結子

出典:NHK

南沙良

鎌倉殿の13人(2022年)

南沙良

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1979年西尾まり大姫
草燃える当時4歳3回/全51回
1979年斉藤こず恵大姫
草燃える当時11歳13回/全51回
1979年池上季実子大姫
草燃える当時19歳3回/全51回
2005年野口真緒大姫
義経当時8歳6回/全49回
2012年川尻綾大姫
平清盛-1回/全50回
2022年難波ありさ大姫
鎌倉殿の13人-4回/全48回
2022年落井実結子大姫
鎌倉殿の13人当時7歳8回/全48回
2022年南沙良大姫
鎌倉殿の13人当時19歳5回/全48回

コメント

大石裕章さん
親父・頼朝に対して再び、「鬼ッ‼️?、悪魔ッ‼️??」と言う言葉を発するのだろうか・・・❔?
ブルースカイさん
『草燃える』の西尾まり→斉藤こず恵→池上季実子のトリプルキャストはスゴいね。
ホタテガイさん
「草燃える」の斎藤こず恵はまさしく「小林綾子の先輩」といえる演技ですね!

関連する偉人