広橋兼勝

偉人

基本情報

広橋 兼勝(ひろはし かねかつ)は、安土桃山時代、江戸時代初期の公家、歌人。藤原北家日野流。兄が本家筋の日野家を継いだことで兼勝が広橋家の嫡子(跡取)となった。号は後是称院。一字名は貢。法名は快寂。官位は従一位・内大臣。勧修寺光豊とともに江戸幕府初代の武家伝奏(慶長8年(1603年) - 元和5年(1619年))。

名前広橋兼勝
よみひろはし かねかつ
性別男性
生年1558年
没年1623年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
演者平均
29位/395位
66歳
寿命
37位/102位
65歳

出演情報

石橋雅史

葵徳川三代(2000年)

石橋雅史

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2000年石橋雅史 広橋兼勝
葵徳川三代当時66歳11回/全49回

関連する偉人