小西行長

偉人

豊臣家

基本情報

小西 行長(こにし ゆきなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。藤原北家秀郷流丹波内藤氏で、管領細川京兆家に仕えた丹波国守護代内藤元貞の玄孫。祖父・行正の代から小西氏を称した。肥後宇土城主。アウグスティヌスの洗礼名を持つキリシタン大名でもある。 当初は宇喜多氏に仕え、後に豊臣秀吉の家臣となる。文禄・慶長の役では女婿・宗義智らと共に主要な働きをし、序盤の漢城府占領の際には加藤清正と先陣の功を争った。関ヶ原の戦いでは西軍の将として奮戦したが、敗北して捕縛された。自殺を禁じられたキリシタンであったので、切腹を拒否して斬首された。

名前小西行長
よみこにし ゆきなが
性別男性
生年1558年
没年1600年

血縁情報

ランキング

登場作品
11位/21位
11回
演者平均
177位/395位
40.8歳
寿命
60位/102位
42歳

出演情報

小野寺昭

黄金の日日(1978年)

小野寺昭

出典:NHK

佐久間崇

おんな太閤記(1981年)

佐久間崇

出典:NHK

纓片達雄

徳川家康(1983年)

纓片達雄

出典:NHK

伊藤秀

信長(1992年)

伊藤秀

出典:NHK

小西博之

秀吉(1996年)

小西博之

出典:NHK

菅生隆之

葵徳川三代(2000年)

菅生隆之

出典:NHK

綱島郷太郎

功名が辻(2006年)

綱島郷太郎

出典:NHK

忍成修吾

軍師官兵衛(2014年)

忍成修吾

出典:NHK

池内万作

どうする家康(2023年)

池内万作

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1971年草薙幸二郎 小西行長
春の坂道当時41歳4回/全52回
1978年小野寺昭小西行長
黄金の日日当時34歳22回/全51回
1981年佐久間崇小西行長
おんな太閤記-1回/全50回
1983年纓片達雄 小西行長
徳川家康当時51歳5回/全50回
1992年伊藤秀小西行長
信長-1回/全49回
1996年小西博之小西行長
秀吉当時36歳9回/全49回
2000年菅生隆之小西行長
葵徳川三代当時47歳8回/全49回
2006年綱島郷太郎小西行長
功名が辻当時32歳5回/全49回
2009年山田洋小西行長
天地人当時44歳1回/全47回
2014年忍成修吾小西行長
軍師官兵衛当時32歳9回/全50回
2023年池内万作小西行長
どうする家康当時50歳3回/全43回

関連するできごと

できごと年代
関ヶ原の戦い1600年

コメント

大石裕章さん
小野寺昭さんが、小西行長を演じていらした昭和53年は、まだ他局でレギュラー出演していた「太陽にほえろ!」の殿下役と掛け持ちで行長役を演じていらっしゃいました。

関連する偉人