斯波義銀

偉人

基本情報

斯波 義銀(しば よしかね)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。本姓は源氏。斯波氏(武衛家)15代(最後)当主 。 尾張守護・斯波義統の嫡男。祖父・義達の猶子または養子となって家督を継いだとする説もある。弟に毛利秀頼(異説あり)、蜂屋謙入(異説あり)、津川義冬。幼名は岩竜丸。織田信長に服属後は、尾張守護であった斯波氏を称することを憚り津川 義近(つがわ よしちか)と改めた(実弟の津川義冬も同様)。入道して三松軒 と号した。斯波義康(長男、大蔵)、津川近利(次男)、津川辰珍(三男)、津川近治(四男、別名:親行)、女子(長女、信長の甥である織田信重妻)など4男2女がいる。

名前斯波義銀
よみしば よしかね
性別男性
生年1540年
没年1600年

血縁情報

兄弟

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
299位/395位
24.5歳
寿命
42位/102位
60歳

出演情報

山本耕史

信長(1992年)

山本耕史

出典:NHK

松田周

麒麟がくる(2020年)

松田周

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1992年山本耕史斯波義銀
信長当時15歳2回/全49回
2020年松田周斯波義銀
麒麟がくる当時34歳1回/全44回

関連する偉人