春日局

偉人

戦国姫主役

基本情報

春日局/斎藤福(かすが の つぼね/さいとう ふく、天正7年〈1579年〉 - 寛永20年9月14日〈1643年10月26日〉)は、安土桃山時代から江戸時代前期の女性で、江戸幕府3代将軍・徳川家光の乳母。「春日局」とは朝廷から賜った称号である。 父は美濃国の名族斎藤氏(美濃守護代)の一族で明智光秀の重臣であった斎藤利三、母は稲葉良通(一鉄)の娘である安、又は稲葉一鉄の姉の娘於阿牟(おあむ)、養父は稲葉重通。稲葉正成の妻で、正勝、正定、正利の母。養子に堀田正俊。江戸城大奥の礎を築いた人物であり、松平信綱、柳生宗矩と共に家光を支えた「鼎の脚」の一人に数えられた。また、朝廷との交渉の前面に立つ等、近世初期における女性政治家として随一の存在であり、徳川政権の安定化に寄与した。

名前春日局
よみかすが の つぼね
性別女性
生年1579年
没年1643年
別名義斎藤福/おふく

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
18位/21位
4回
配役数
21位/26位
6人
演者平均
243位/395位
31.8歳
寿命
38位/102位
64歳

出演情報

安間千紘

春日局(1989年)

安間千紘

出典:NHK

尾羽智加子

春日局(1989年)

尾羽智加子

出典:NHK

大原麗子

春日局(1989年)

大原麗子

出典:NHK

樹木希林

葵徳川三代(2000年)

樹木希林

出典:NHK

富田靖子

江(2011年)

富田靖子

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1971年司葉子春日局
春の坂道当時36歳14回/全52回
1989年安間千紘おふく
春日局当時7歳5回/全50回
1989年尾羽智加子おふく
春日局当時9歳3回/全50回
1989年大原麗子 おふく
春日局当時42歳44回/全50回
2000年樹木希林 春日局
葵徳川三代当時56歳20回/全49回
2011年富田靖子春日局
当時41歳8回/全46回

コメント

大石裕章さん
春日局は実際の肖像画を見ると、やはり、樹木希林さんが似ていると思うッ!
太郎小田切さん
大原麗子さんもいいけど葵の樹木希林さんもいい