新島襄

偉人

基本情報

新島 襄(にいじま じょう 英字表記:Joseph Hardy Neesima、1843年2月12日(天保14年1月14日) - 1890年(明治23年)1月23日)は、キリスト教の教育者である。 江戸時代の1864年(元治元年)に密出国してアメリカ合衆国に渡り、そこでキリスト教の洗礼を受けて神学を学ぶ。そして、改革派教会(カルヴァン主義)の清教徒運動の流れをくむ会衆派系の伝道団体である「アメリカン・ボード」の準宣教師となった。日本に帰った後の1875年(明治8年)にアメリカン・ボードの力添えによって京都府にて同志社英学校(後の同志社大学)を設立した。

名前新島襄
よみにいじま じょう
性別男性
生年1843年
没年1890年

血縁情報

ランキング

登場作品
21位/21位
1回
配役数
25位/26位
2人
演者平均
307位/395位
23.5歳
寿命
55位/102位
47歳

出演情報

オダギリジョー

八重の桜(2013年)

オダギリジョー

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
2013年小林海人新島襄
八重の桜当時11歳2回/全50回
2013年オダギリジョー新島襄
八重の桜当時36歳23回/全50回

関連する偉人