真田信繁

偉人

主役

基本情報

真田 信繁(さなだ のぶしげ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。真田昌幸の次男。通称は左衛門佐で、輩行名は源二郎(源次郎)。真田 幸村(さなだ ゆきむら)の名で広く知られている。 豊臣方の武将として大坂夏の陣において徳川家康の本陣まで攻め込んだ活躍が、江戸幕府や諸大名家の各史料に記録され、「日本一の兵(ひのもといちのつわもの)」と評されるなどした。後世、そこから軍記物、講談、草双紙(絵本)などが創作され、さらに明治-大正期に立川文庫の講談文庫本が幅広く読まれると、真田十勇士を従えて宿敵である家康に果敢に挑む英雄的武将というイメージで、庶民にも広く知られる存在となった。今でも多くの人に愛され続けている。

名前真田信繁
よみさなだ のぶしげ
性別男性
生年1567年
没年1615年
別名義真田幸村

血縁情報

配偶者
子供
兄弟

ランキング

登場作品
12位/21位
10回
演者平均
161位/395位
42.8歳
寿命
54位/102位
48歳

出演情報

若林豪

徳川家康(1983年)

若林豪

出典:NHK

若林豪

独眼竜政宗(1987年)

若林豪

出典:NHK

高橋悦史

春日局(1989年)

高橋悦史

出典:NHK

西郷輝彦

葵徳川三代(2000年)

西郷輝彦

出典:NHK

中村雅俊

武蔵(2003年)

中村雅俊

出典:NHK

城田優

天地人(2009年)

城田優

出典:NHK

浜田学

江(2011年)

浜田学

出典:NHK

堺雅人

真田丸(2016年)

堺雅人

出典:NHK

日向亘

どうする家康(2023年)

日向亘

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1971年島田正吾 真田信繁
春の坂道当時65歳2回/全52回
1983年若林豪真田信繁
徳川家康当時43歳5回/全50回
1987年若林豪真田信繁
独眼竜政宗当時47歳3回/全50回
1989年高橋悦史 真田信繁
春日局当時53歳2回/全50回
2000年西郷輝彦 真田信繁
葵徳川三代当時52歳3回/全49回
2003年中村雅俊真田信繁
武蔵当時51歳8回/全49回
2009年城田優真田信繁
天地人当時23歳9回/全47回
2011年浜田学真田信繁
当時34歳4回/全46回
2016年堺雅人真田信繁
真田丸当時42歳50回/全50回
2023年日向亘真田信繁
どうする家康当時18歳2回/全43回

関連するできごと

できごと年代
関ヶ原の戦い1600年

コメント

ゆーりいしゅたるさん
いつから信繁が幸村って呼ばれるようになったんだ?
ナックル星人さん
若林豪も徳川家康と独眼竜で同じ役をやるとは。
John_Andamanさん
堺さんは必ずしも大河の常連じゃないけど、演じた3役は確かに覚えている...何れも切なかった
マエタクさん
こうして見ると、意外と真田幸村って大河にはそこまで出ていないんですね?ようやく正面で主人公になったのも、堺雅人さん主演の、真田丸からなんですね?どうする家康では、真田幸村は堺雅人さんまた演じてほしいような・・・。
ゆーりさん
いつから信繁が幸村って呼ばれるようになったんだ?
  • 真田太平記を忘れています❗草刈正雄ですね❗兄は渡瀬恒彦でした✋大河以外では北大路欣也と竹脇無我が演じていますね❗
  • 堺さんは必ずしも大河の常連じゃないけど、演じた3役は確かに覚えている...何れも切なかった
  • こうして見ると、意外と真田幸村って大河にはそこまで出ていないんですね?ようやく正面で主人公になったのも、堺雅人さん主演の、真田丸からなんですね?どうする家康では、真田幸村は堺雅人さんまた演じてほしいような・・・。
  • 苗字が同じ真田繋がりの意味で、今やハリウッドでも大活躍中のベテラン俳優、真田広之さんにも真田信繁(幸村)を演じて欲しいもんだね。
  • 1985年新大型時代「真田太平記」では草刈正雄・・・。2016年「真田丸」で幸村の父・昌幸を演じる・・・。?‍?‍?
  • 西郷輝彦さんも鬼籍に入られましたね。
  • 若林豪も徳川家康と独眼竜で同じ役をやるとは。
  • いつから信繁が幸村って呼ばれるようになったんだ?
  • 堺さんは必ずしも大河の常連じゃないけど、演じた3役は確かに覚えている...何れも切なかった
  • いつから信繁が幸村って呼ばれるようになったんだ?

関連する偉人