白河天皇

偉人

基本情報

白河天皇(しらかわてんのう、1053年7月7日〈天喜元年6月19日)〉-1129年7月24日〈大治4年7月7日〉)は、日本の第72代天皇(在位:1073年1月18日〈延久4年12月8日〉- 1087年1月3日〈応徳3年11月26日〉)。諱は貞仁(さだひと)。 後三条天皇の第一皇子。母は藤原氏閑院流藤原公成の娘で、藤原能信の養女である藤原茂子。同母妹に篤子内親王(堀河天皇中宮)。

名前白河天皇
よみしらかわてんのう
性別男性
生年1053年
没年1129年
別名義貞仁/白河上皇/白河法皇

血縁情報

ランキング

登場作品
20位/21位
2回
演者平均
18位/395位
69.5歳
寿命
26位/102位
76歳

出演情報

伊東四朗

平清盛(2012年)

伊東四朗

出典:NHK

タイトル役者/年齢役名/出演回数
1972年滝沢修 白河天皇
新・平家物語当時65歳出演話 不明
2012年伊東四朗白河天皇
平清盛当時74歳11回/全50回